小規模事業者持続化補助金
令和元年度補正予算・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金〈一般型〉の公募を下記の通り行います。
公募要領・申請書のダウンロード
<主な改定内容について>
・新枠の追加(賃金引上げ枠、卒業枠、後継者支援枠、創業枠、インボイス枠)、公募要領等の抜本的見直し(※公募要領と応募時提出資料・様式集の分冊化など)、その他補助対象経費の改定、政策的加点の拡充など(※第8回受付締切分の申請は、本公募要領の様式の使用に限ります。)
<お問合せ先について>
高知県内の商工会地域にて事業をされている方は、お近くの商工会まで、
高知県内の商工会議所地域にて事業をされている方は、お近くの商工会議所までお問合せください。
<参照:全国商工会連合会 持続化補助金専用HP)>
令和元年度補正(令和3年実施)小規模事業者持続化補助金の公募を下記の通り開始します。
公募要領・申請書のダウンロード
・公募要領【第13版】(PDF形式)(R3/10/14版)
・公開用申請様式集(ZIP形式)(R3/10/14版)
※公募要領【第13版】に更新しました。(R3/10/14更新)
・公募要領【第13版】新旧対照表(PDF形式)(R3/10/14版)
補助内容等詳細につきましては、公募要領をご覧ください。
持続化補助金のご相談はお近くの商工会に
※商工会議所地域で事業を営まれている方は、商工会議所への申し込みとなりますので以下の連絡先にご相談ください。
申請様式も異なりますのでご注意ください。会議所持続化HP
所在地 | 商工会議所名 | 連絡先 |
高知市 (春野を除く) |
高知商工会議所 | TEL:088-875-1177 |
安芸市 | 安芸商工会議所 | TEL:0887-34-1311 |
須崎市 | 須崎商工会議所 | TEL:0889-42-2575 |
四万十市 (西土佐を除く) |
中村商工会議所 | TEL:0880-34-4333 |
宿毛市 | 宿毛商工会議所 | TEL:0880-63-3123 |
土佐清水市 | 土佐清水商工会議所 | TEL:0880-82-0279 |
1.公募開始
令和2年3月10日(火)
2.申請締切
第1~4回締切 (申請終了)
第5回締切 令和3年 6月4日(金)[締切終了]
第6回締切 令和3年10月1日(金)[締切終了]
第7回締切 令和4年 2月4日(金)[郵送:締切日消印有効]
※申し込みにあたり、商工会で書類確認が必要のため、締切日まで余裕を持った日程で、商工会にご相談ください。
3.補助対象者:
●商工会地域で事業を営む小規模事業者であること。
※小規模事業者支援法では、業種ごとに従業員数で小規模事業者であるか否かを判断しています。
商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く) | 常時使用する従業員の数 5人以下 |
サービス業のうち宿泊業・娯楽業 | 常時使用する従業員の数 20人以下 |
製造業その他 | 常時使用する従業員の数 20人以下 |
※詳細は公募要領よりご確認ください。
4.補助内容:
小規模事業者等が、地域の商工会または商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3(補助上限額:50万円)
※増額要件があります。詳細は公募要領よりご確認ください。
3.申請書提出先・問い合わせ先:
従来の紙による申請と、Jグランツでの電子申請が並行実施となり、どちらでも申請が可能です(共同申請の場合は電子申請での利用はできません)。
【問い合わせ先】
〒781-5101 高知県高知市布師田3992-2 中小企業会館3F
◇問い合わせの対応時間は、
※詳細は公募要領をご覧ください。
※会議所地区の方は会議所への提出となります。
4.応募方法:
応募にあたっては、公募要領をご覧いただき、申請様式をダウンロードし応募して下さい。
持続化補助金のご相談はお近くの商工会に
1.持続化補助金<一般型>第5回採択一覧(外部リンク)
令和3年8月31日(火)
採択者の方には後日採択者向け書類を送付させていただきます。
実績報告につきましては、上記リンク先の様式をご活用ください。
持続化補助金のご相談はお近くの商工会に
1.持続化補助金<一般型>第4回採択一覧(外部リンク)
令和3年4月28日(水)
採択者の方には後日採択者向け書類を送付させていただいます。
持続化補助金のご相談はお近くの商工会に
令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金事業に係る<コロナ特別対応型>第5回受付分採択先選定について、厳正な審査を行った結果、高知県の商工会地域における採択事業者を別添の通り決定いたしました。
1.採択一覧はこちらをご覧ください
令和3年3月31日(水)
<高知県内の商工会地域の小規模事業者の方は>
採択者一覧表<コロナ特別対応型第5回>
採択者の方には後日採択者向け書類を送付させていただいます。
2.採択者向け情報
「交付決定通知書」を受領されると補助金事業者となります。
書類提出の際は、不備、不足のないように「補事業の手引き」をご確認ください。
要確認資料
交付規程(12月9日更新) 交付規程様式集(12月9日更新) 参考様式(例)(12月9日更新)
∟交付規程_新旧対照
補助事業の手引き
【第5回受付締切分】(再開枠の手引き統合)
◎ 補助事業の手引き
様式記入例
◎ 様式第4(変更承認申請)記入例
◎ 実績報告関連 記入例(様式第8・支出内訳書・経費支出管理表)記入例(12月9日更新)
3.お問い合わせ:
高知県商工会連合会
〒781-5101 高知県高知市布師田3992-2 中小企業会館3F
◇問い合わせの対応時間は、
※会議所地区の方は会議所へお問合せください。
持続化補助金のご相談はお近くの商工会に
令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金事業に係る<コロナ特別対応型>第4回受付分採択先選定について、厳正な審査を行った結果、高知県の商工会地域における採択事業者を別添の通り決定いたしました。
1.採択一覧はこちらをご覧ください
令和3年2月5日(金)
<高知県内の商工会地域の小規模事業者の方は>
採択者一覧表<コロナ特別対応型第4回>
採択者の方には後日採択者向け書類を送付させていただいます。
2.採択者向け情報
「交付決定通知書」を受領されると補助金事業者となります。
書類提出の際は、不備、不足のないように「補事業の手引き」をご確認ください。
要確認資料
交付規程(12月9日更新) 交付規程様式集(12月9日更新) 参考様式(例)(12月9日更新)
∟交付規程_新旧対照
補助事業の手引き
【第4回受付締切分】(再開枠の手引き統合)
◎ 補助事業の手引き
様式記入例
◎ 様式第4(変更承認申請)記入例
◎ 実績報告関連 記入例(様式第8・支出内訳書・経費支出管理表)記入例(12月9日更新)
3.お問い合わせ:
高知県商工会連合会
〒781-5101 高知県高知市布師田3992-2 中小企業会館3F
◇問い合わせの対応時間は、
※会議所地区の方は会議所へお問合せください。
持続化補助金のご相談はお近くの商工会に
令和元年度補正予算小規模事業者持続化補助金事業に係る<一般型>第3回受付分採択先選定について、厳正な審査を行った結果、高知県の商工会地域における採択事業者を別添の通り決定いたしました。
1.採択一覧はこちらをご覧ください
令和3年1月22日(金)
<高知県内の商工会地域の小規模事業者の方は>
採択者一覧表<一般型第3回>
※交付決定日については次の内容についてご留意ください。
コロナ特別対応型(第1回~第3回)、一般型(第1回~第2回)および一般型(第3回)に応募され採択された事業者や経費・要件等で確認事項のある事業者については交付決定日が異なります。必ず交付決定通知書を確認してから事業を始めるよう留意下さい。
2.採択事業者様向け資料について
従来は採択者向け説明会を開催しておりましたが、現在説明会の開催は難しい状況でありますので、事業実施上の留意点及び補助金に関する事務処理等の説明書類を商工会経由で郵送させていただきます。
3.採択者向け情報
「交付決定通知書」を受領されると補助金事業者となります。
補助事業者が補助事業を実施する際は、以下の「交付規程 」や「補助事業の手引き」などをご確認のうえ、適正な実施をお願いいたします。
書類提出の際は、不備、不足のないように「補助事業の手引き」をご確認ください。
【ご注意】補助事業の開始は交付決定通知書に記載された交付決定日からになります。
採択通知書だけでは、補助事業を始めることはできません。
採択通知書は申請金額を保証するものではありません。
要確認資料
交付規程 交付規程様式集 参考様式(例)
∟交付規程変更履歴
補助事業の手引き
【第3回受付締切分】
◎ 補助事業の手引き
様式記入例
◎ 様式第4(変更承認申請)記入例
◎ 様式第8(実績報告書)記入例
4.お問い合わせ:
高知県商工会連合会
〒781-5101 高知県高知市布師田3992-2 中小企業会館3F
◇問い合わせの対応時間は、
※会議所地区の方は会議所へお問合せください。
持続化補助金のご相談はお近くの商工会に
※ 採択者のみなさまへのお願い
「交付決定通知書」を受領されると補助金事業者となります。
書類提出の際は、不備、不足のないように「補事業の手引き」をご確認ください。
要確認資料
交付規程(12月9日更新) 交付規程様式集(12月9日更新) 参考様式(例)(12月9日更新)
∟交付規程_新旧対照
補助事業の手引き
【第4回受付締切分】(再開枠の手引き統合)
◎ 補助事業の手引き
【第3回受付締切分】(再開枠の手引き統合)
◎ 補助事業の手引き ◎ 補助事業の手引き変更点
【第1回、第2回受付締切分】
◎ 補助事業の手引き ◎ 事業再開枠 補助事業の手引き
様式記入例
◎ 様式第4(変更承認申請)記入例
◎ 実績報告関連 記入例(様式第8・支出内訳書・経費支出管理表)記入例(12月9日更新)
※ 採択者のみなさまへのお願い
「交付決定通知書」を受領されると補助金事業者となります。
書類提出の際は、不備、不足のないように「補事業の手引き」をご確認ください。
要確認資料
交付規程 ー 交付規程変更履歴
交付規程にある様式集
参考様式(例)
補助事業の手引き
【第3回受付締切分】(再開枠の手引き統合)
◎ 補助事業の手引き
【第2回受付締切分】
◎ 補助事業の手引き
【第1回受付締切分】
◎ 補助事業の手引き
様式記入例
◎ 様式第4(変更承認申請)記入例
◎ 様式第8(実績報告書)記入例
令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金事業に係る<コロナ特別対応型>第3回受付分採択先選定について、厳正な審査を行った結果、高知県の商工会地域における採択事業者を別添の通り決定いたしました。
1.採択一覧はこちらをご覧ください
令和2年10月30日(金)
<高知県内の商工会地域の小規模事業者の方は>
採択者一覧表<コロナ特別対応型>
採択者の方には後日採択者向け書類を送付させていただいます。
2.採択者向け情報
「交付決定通知書」を受領されると補助金事業者となります。
書類提出の際は、不備、不足のないように「補事業の手引き」をご確認ください。
要確認資料
交付規程(12月9日更新) 交付規程様式集(12月9日更新) 参考様式(例)(12月9日更新)
∟交付規程_新旧対照
補助事業の手引き
【第3回受付締切分】(再開枠の手引き統合)
◎ 補助事業の手引き ◎ 補助事業の手引き変更点
様式記入例
◎ 様式第4(変更承認申請)記入例
◎ 実績報告関連 記入例(様式第8・支出内訳書・経費支出管理表)記入例(12月9日更新)
3.お問い合わせ:
高知県商工会連合会
〒781-5101 高知県高知市布師田3992-2 中小企業会館3F
◇問い合わせの対応時間は、
※会議所地区の方は会議所へお問合せください。
持続化補助金のご相談はお近くの商工会に